加盟店規約
第 1 条(総則)
株式会社繋(以下「当社」といいます)は、インターネットでのクーポン販売サイト「ごひいきに。」(以下「本サイト」といいます)を運営し、本サイトを通じてクーポンの販売代行サービスを提供しております。本サイトにおけるクーポン販売を通じてお客様にサービス等を提供する事業者(以下「加盟店」といいます)は、本サイトの利用にあたり、本利用規約(以下「本規約」といいます)に同意します。本規約は、加盟店と当社の間の契約内容になるものです。
第 2 条(定義)
本規約において使用する用語は、本規約において別途定義するもののほか、以下の各号の意味を有するものとします。なお、本規約において定義されていない用語であって本規約等において定義されている用語は、本規約等の定めに従うものとします。
「売上金」とは、本規約等に基づき、利用者が加盟店に対して支払うべき商品等代金を加盟店に代わって受領した当社が、加盟店に対して支払うべき金銭をいいます。
「加盟店」とは、当社との間で本規約を内容とする加盟店契約に申し込み、当社が承認した店舗をいいます。
「クレジットカード決済等」とは、本サイトにおける商品等代金の支払手段となるクレジットカード払い、キャッシュレスサービス等による決済をいいます。
「本規約等」とは、本規約、ユーザー利用規約、プライバシーポリシー及びガイド並びにこれらに関連する特約の総称をいいます。
「商品等」とは、利用者によるクーポンの提示により加盟店より提供される商品及びサービスをいいます。
「コンテンツ」とは本サイトに掲載するコンテンツや情報をいいます。
「本サービス」とは、本サイトの提供する各種機能(本規約に基づく売上金の取扱いも含みます。)をいいます。
「利用者」とは、本サービスを利用する個人及び法人をいいます。
「会員」とは、本サービスにて会員登録を行った利用者をいいます。
第 3 条(加盟店契約)
1. 店舗は、本サービスの利用に先立ち、本規約等に同意の上、当社所定の方法により、当社に対し、本サービスに係る加盟店契約の申込みを行うものとします。
2. 店舗は、本サービスの利用に先立ち、本規約等に同意の上、当社所定の方法により、クレジットカード会社等との間で包括加盟店契約を締結した当社に対して、クレジットカード決済等に係る加盟店契約の申込みを行うものとします。
3. 店舗は、前2項に定める申込みにおいて、当社が指定する情報を届け出るものとします。
4. 店舗は当社に届け出る情報には、公開を望まない個人情報その他の情報を記載しないものとします。当社は、加盟店がコンテンツに関連して開示する個人情報その他の情報の使用または開示につき、責任を負いません。
5. 当社は、第1項及び第2項に定める申込みに対し、加盟店として承認するか否かを決定(以下「加盟店審査」といいます。)します。なお、当社は、以下の各号のいずれかに該当するものと判断した場合は、加盟店として承認しないこととします。
(1) 本規約に基づく契約を締結することが可能な法的能力を有してない場合
(2) 店舗が過去に本規約等の違反等により、当社から利用停止等の処分を受けている場合
(3) 店舗による登録に必要な情報を提供しない場合、又は、登録内容に正確ではない情報又は虚偽の情報が含まれている場合
(4) 店舗が当社の運営、サービス提供若しくは他の利用者の利用を妨害する又はそれらに支障をきたす行為を行った場合やそのおそれがあると当社が判断した場合
(5) 店舗が暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから 5 年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ若しくは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)、テロリスト等日本政府若しくは外国政府が経済制裁の対象として指定する者に該当すること、又は暴力団員等と一定の関係を有すること(暴力団員等に対して資金を提供し若しくは便宜を供与するなどの関与をしていると認められること、暴力団員等を不当に利用していると認められること、又は、店舗が法人の場合、暴力団員等がその経営を支配し、若しくはその法人の経営に実質的に関与していると認められること、その他暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有していると認められること)(以下、上記のすべてを総称して「反社会的勢力」といいます。)が判明した場合
(6) 店舗が審査時点で、休業を除き、閉業している場合あるいは開業していない場合
(7) その他当社が不適当であると判断する場合
6. 店舗は、反社会的勢力のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと、及び、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し又は当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを確約するものとします。
7. 本加盟店契約は、当社が第5項に基づき加盟店としての承認を行った時点で、当社及び加盟店との間で成立するものとします。
8. 前項に定める加盟店契約が成立しなかった場合は、店舗は、本サービスを利用することができないものとします。なお、当社は、第1項及び第2項に定める申込みに対し、加盟店として承認しなかった場合でも、店舗に対し、その理由を開示する義務を負わず、また、これにより店舗が何らかの不利益又は損害を被った場合であっても、何らの責任を負わないものとします。
9. 加盟店契約が成立した加盟店は、本サービスの内容を加盟店の従業員に周知し、本サービスの運用に支障をきたさないよう配慮する義務及び利用者に損害を与えない義務を負うものとします。
10. 加盟店は、当社に対し、本サイトにて利用可能とする決済手段に係るクレジットカード会社、決済事業者又は収納代行業者から支払われる商品等代金につき、代理受領権限を付与します。また、加盟店は、当社が決済事業者又は収納代行業者との間で締結する決済サービスに関する加盟店契約により必要となる場合には、商品等代金債権を当社に譲渡することに同意します。なお、当社は、地域を限定して決済事業者及び収納代行業者を指定することができるものとします。
11. 加盟店は、当社に対し、利用者から支払われる商品等代金を代理受領する権限(クレジットカード決済等に係るクレジット会社、決済事業者又は収納代行業者からの商品等代金の支払いに伴う金銭の受領を含む)を付与するものとします。これらの代理受領権限に基づき金銭を受領した当社は、第7条及び第8条に基づき、加盟店に支払いを行います。
12. 加盟店は、当社からさらに決済事業者及び収納代行業者に対して、商品等代金を代理受領する権限を付与することに同意するものとします。
13.加盟店は当社に届け出た情報に変更が生じた際には、速やかに当社に情報の変更を申し出るものとします。当社は、加盟店が変更内容の申し出前に行った変更前の情報に基づいた行為につき、責任を負いません。
14. 加盟店は、本サービスを通じて得た個人情報等に関しまして、本サービスの利用の範囲内においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。
15. 加盟店と利用者との間で、加盟店が出品した商品等につき売買契約が成立し、当社は当該売買契約の当事者でないことを確認します。
16. 加盟店が自らの事情により商品等を利用者に提供することができない場合、加盟店は自らの責任及び負担で解決し、当社は一切の責任及び負担を負いません。
17. 加盟店は、本サイト上で利用者に対し、通常の営業時間帯に利用可能な連絡方法を掲示し、当該連絡窓口に届いた利用者からの問い合わせに回答する責任を負います。
第 4 条(クレジットカード等による決済)
1. 加盟店は、自らが出品したクーポンにつき、本規約等に基づき売買契約が成立した場合において、利用者が、本規約等に定めるところにより、当社所定の方法で商品等代金の支払の全部又は一部にクレジットカード決済等を利用する旨の意思表示を行い、当社がこれを承認した場合には、本規約等に従って適正にクレジットカード決済等を受けいれるものとします。
2. 当社は、本規約に定める代理受領権限に基づき、クレジットカード会社等の決済事業者又は収納代行業者から商品代金相当額を受領します。
第 5 条(売上金の計上)
当社は、利用者による支払が完了したことの通知を受けた場合、利用規約に定める加盟店のサービス利用料相当額を利用者が支払った代金から控除し、かかる控除後の残額を加盟店の売上金として計上するものとします。なお、決済手段の別にかかわらず、本サービスを利用した決済に関し、当社は、利用者によってなされた決済についての領収書等は発行しません。
第 6 条(クレジット ID について)
1. 本サービスにおいては、加盟店は、当社が提供するシステムを利用することにより、クレジット ID を保持しないこととします。
2. 当社は、技術の発展、社会環境の変化その他の事由により、前項に定めるシステムが割賦販売法により求められる措置に該当しないおそれがあるとき、その他カード番号等の漏えい、滅失又は毀損の防止のために特に必要があるときには、当該システム又はクレジット ID の管理の方法の変更を求めることができ、加盟店はこれに応ずるものとします。
第 7 条(月次振込)
当社は、毎月末日を締め日とし、締め日から5営業日以内に売上金から、当社所定の利用料及び振込手数料を控除した金額を、加盟店が店舗登録時に登録した金融機関の口座に振り込む方法により支払い、当社は当該振込をしたことにつき何らの責任及び負担を負いません。なお、本項に基づき、当社が振込手続を行ったにもかかわらず、加盟店が登録した金融機関口座に振り込むことができない場合には、当社は、当該加盟店が、当社に対する当該売上金の支払請求権を放棄したものとみなすことができるものとします。
第 8 条(引出申請)
1. 加盟店は、締め日に到達する前に、前月の締め日より申請日の前日までの売上金について、弊所所定の手続きにより、取引に係る売上金の支払の請求(以下「引出申請」といいます。)をすることができます。
2. 当社は、前項に定める引出申請を受けた場合、引出申請があった日から5営業日以内に当該引出申請に係る売上金から、当社所定の利用料及び振込手数料を控除した金額を、加盟店が店舗登録時に登録した金融機関の口座に振り込む方法により支払い、当社は当該振込をしたことにつき何らの責任及び負担を負いません。なお、本項に基づき、当社が振込手続を行ったにもかかわらず、加盟店が登録した金融機関口座に振り込むことができない場合には、当社は、当該加盟店が、当社に対する当該売上金の支払請求権を放棄したものとみなすことができるものとします。
3. 引出申請に当たっては、当社所定の本人確認を求めることがあり、かかる本人確認が終了するまでは、前項の支払いを留保させていただくことがあります。
第 9 条(禁止事項)
加盟店は、本サービスの利用又はその対象となる取引に関し、以下の事項を行ってはならないものとします。なお、加盟店が、利用者又は第三者を利用して当該事項を行った場合も同様とします。
(1)法令又は本規約等に違反する行為
(2)商品等の提供をしていないにもかかわらずあたかも商品等を提供をしたかのように振る舞い、商品等の提供をしないなど本規約等の精神に照らして不適切な行為
(3)当社のご利用上の注意に反する行為
(4)当社のサービス運営を妨げること
(5)自分以外の人物を名乗ること
(6)意図的に不正確な情報を提供する、不正に関与する、または情報を偽造すること
(7)他の利用者の利用者資格を利用して当社のサービスを利用すること又は自らの利用者資格を利用させること
(8)当社、利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権その他の権利または利益を侵害すること、又は、そのおそれのある行為
(9)本サービスと直接または間接的に競合するオンラインやオフラインサービスの利用者や加盟店を勧誘する目的で、本サービスやその資産を利用すること
(10)当サイトで販売するクーポンの内容のサービスを提供するため以外に、マーケティングを含む商業目的で、利用者や加盟店の情報を利用すること
(11)当社又は他の利用者の利益を侵害すること
(12)公序良俗に反する行為
(13)他の利用者が、理解することができなかったり、誤解や混乱をするおそれのある行為
(14)他の利用者のプライバシーを侵害したり、名誉を毀損したり、精神的損害を与えること
(15)当社又は他の利用者に経済的損害を与えること
(16)当社、利用者又はその他の第三者の著作権を侵害すること
(17)他の利用者に物理的損害を与えること
(18)他の利用者が迷惑や不快感を感じるおそれのある行為
(19)他の利用者と紛争が生じる可能性のある行為
(20)民族、人種等による差別を意識させたり、それらにつながる行為
(21)倫理的視点で認められないと当社が合理的な理由に基づき判断する行為
(22)コンピュータウィルスの送信など、コンピュータの機器、通信回線、ソフトウェア等の機能に悪影響を及ぼす行為
(23)当社が提供するサービスに繋がっているサーバーやネットワークに対して悪影響を及ぼすこと
(24)当社がサービスを提供する上で関係するあらゆるシステムに対して、不正にアクセスすること
(25)当社が提供する手段以外の方法により本サービスにアクセスすること
(26)当社のウェブサイトに関連するシステムやソフトウェアのセキュリティホールやエラー、バグ等を利用した行為
(27)当社のウェブサイトに関連するシステムやソフトウェア、プロトコル等をリバースエンジニアリングや逆アセンブル等の手法により解読する行為、これらを改ざん、修正等する行為、及び、これらを複製、二次利用する行為
(28)マネー・ロンダリングを目的とした行為
(29)その他、当社が合理的な理由に基づき不適切と考える行為
第 10 条(調査、報告等)
1. 当社は、本規約等若しくは法令の違反若しくはそのおそれ、若しくはデータの不整合若しくはそのおそれがある、又は加盟店に関する苦情の発生の状況その他の事情に鑑み必要があると認めたときは、加盟店に対し、調査、報告、資料の提出等を求めることができるものとし、加盟店は、速やかにこれに応じるものとします。
2. 当社は、前項に基づく調査、報告、資料の提出等を踏まえ、加盟店に対し必要な指導を行うことができるものとし、加盟店はこれに従うものとします。この場合、当社は、加盟店に対し、期間を定めて前項に定める調査の結果是正すべきと判断した事項の是正及び改善のために必要な計画の策定と実施を求めることができ、加盟店は、これに応ずるものとします。
3. 本サービスに関し、関係各省庁その他行政機関等から調査、報告、資料の提出等を求められた場合又は指摘若しくは指導があった場合には、加盟店は、当社の指示に従い、調査、報告、資料の提出等を行い、また、当該指摘又は指導に従った措置を採るものとします。
第 11 条(売上金・寄付金の支払義務の不発生及び留保)
1. 加盟店が利用者との間で締結した売買契約について、以下のいずれかの事由に該当する場合、当社は、第7条及び第8条に基づく売上金の引渡義務を負わないものとします。
(1) 加盟店が本規約等に違反した場合
(2) 加盟店が本規約等に基づき当社に提供すべき情報を提供せず、又は提供された情報が虚偽若しくは不正確である場合
(3) 第8条第5項に基づき、加盟店が支払請求権を放棄したものとみなされる場合
(4) その他当社が売上金及び寄付金の引渡しが不適当であると合理的な理由に基づき判断する場合
2. 加盟店が利用者との間で締結した売買契約について、以下のいずれかの事由に該当する場合、当社は、第7条及び第8条に基づく売上金の引渡しを留保することができるものとします。なお、本項に基づく措置について、当社は、遅延損害金を支払う義務を負わないものとします。
(1) 加盟店又は利用者が本規約等に違反した疑いがある場合
(2) 加盟店又は利用者が、本規約等に基づき当社に提供すべき情報を提供せず、又は提供された情報が虚偽若しくは不正確である場合及びその疑いがある場合
(3) 当該商品等代金に係る債権について、差押え、仮差押え、滞納処分等があった場合
(4) 本規約等に定めるところに従い、当社が加盟店又は利用者につき調査の必要があると判断した場合
第 12 条(利用者との間の売買取引の取扱い)
1. 当社は、利用者と加盟店との間の取引について、何ら責任を負いません。取引の対象の商品等に瑕疵があった場合等、利用者と加盟店との間の取引に関する問題については、利用者と加盟店との間で解決していただきます。
2. 本サービスの利用対象となった加盟店及び利用者間の取引が取消し又は解除となった場合において、当社は、当該取引に係る本サービスの利用の取消し又は解除を認めた場合、当該加盟店に対する売上金の計上を取り消し、当社所定の方法により当該利用者に取引金額相当額を返還します。また、当該取消し又は解除が認められた時点において、当該加盟店の売上金が、取消し又は解除対象とされた取引により計上された売上金に不足する場合、加盟店は、当社の指示に従い、当該不足分を返還しなければならないものとします。なお、本サービスの利用対象となった加盟店及び利用者間の取引が取消し又は解除となった場合には、当社は、利用規約に定める加盟店のサービス利用料を収受しないものとします。
3. 当社は、本サービスの利用対象となった加盟店及び利用者間の取引に係る紛議の解決のために必要である場合には、当該取引に係る売上金の計上並びに支払いを留保することができるものとします。
4. 加盟店は、本サービスの利用対象となった加盟店及び利用者間の取引が取消し又は解除となった場合であっても、利用者に対し現金で払戻しをすることはできないものとします。
第 13 条(差別的取扱いの禁止)
加盟店は、本サービスの利用が本規約等に違反することとなる場合を除き、正当な理由なく、本サービスの取扱いの拒絶、現金払いその他の支払手段の利用の要求、追加代金の請求等、本サービスの利用を希望する利用者に対し、それ以外の利用者より不利となる差別的取扱いを行わないものとします。
第 14 条(契約期間)
1. 加盟店契約は、加盟店契約が解約若しくは解除された場合又は本サービスが終了した場合に、終了するものとします。
2. 加盟店は、営業を中止するなど商品等の提供をやめる場合、当社に対し、営業を中止する30 日前に通知するものとします。
第 15 条(解約)
加盟店は、当社所定の手続を行うことにより、加盟店契約を解約することができるものとします。
第 16 条(本サービスの提供の停止)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には加盟店に事前に通知することなく一時的に本サービスの全部又は一部を停止する事ができるものとします。その際、利用者及び加盟店に損害が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
(1) サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生その他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
(2) 定期的な又は緊急のシステム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物等を含みます。)の保守、点検、修理、変更を行う場合
(3) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(6) 法令又はこれに基づく措置により本サービスの提供ができなくなった場合
(7) その他、運用上又は技術上当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合
第 17 条(サービス利用の強制的停止又は解除)
1.当社は、加盟店が以下の各号のいずれかに該当した場合又は該当したと当社が合理的な理由に基づき判断した場合、事前の通知なしに、当該加盟店に対し、本サービスの取扱いの停止又は本加盟店契約の解除を行うことができるものとします。なお、当社は、加盟店が以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、当社が必要と判断する調査又は本人確認を行うことができ、当該調査及び本人確認が完了するまで本サービスの全部又は一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をとることができます。
(1) 法令又は本規約等に違反し又はそのおそれがある場合
(2) 商品等の提供をしていないにもかかわらずあたかも商品等を提供をしたかのように振る舞う場合商品等の提供をしないなど不正行為があった場合
(3) 登録した情報が虚偽の情報であると当社が判断した場合
(4) 本規約等上必要となる手続又は当社への連絡を行わなかった場合
(5) 登録した情報が既存の登録と重複している場合
(6) 登録した携帯電話番号又はメールアドレスが不通になったことが判明した場合
(7) 加盟店が債務超過、無資力、支払停止又は支払不能の状態に陥った場合その他信用状況が著しく悪化した場合
(8) 他の利用者や第三者に不当に迷惑をかけた場合
(9) 第三者の著作権を含む知的財産権を侵害した場合
(10) 登録した金融機関の口座に関し違法、不適切その他の問題があることが当該金融機関による指摘その他により判明した場合
(11) 本規約第3条第5項各号又は第9条各号のいずれかに該当する場合
(12) 加盟店が自ら又は第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、又は風評を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて、信用を毀損若しくは業務を妨害する行為をした場合
(13) その他当社が加盟店として相応しくないと判断した場合
2. 当社は、本条の措置を受けた加盟店に対し、将来にわたって当社が提供するサービスの利用及びアクセスを禁止することができるものとします。
当社は、第1項に基づく利用停止等の措置の時点で加盟店に支払うべき金銭等について、当社の判断により、その支払いを留保することができるものとします。
4. 第1項各号のいずれかに該当した加盟店は、当社に対し、当社及び利用者に発生した一切の損害を賠償するものとします。
5. 当社は、本条の措置により生じる損害について、一切の責任を負わないものとします。
第 18 条(加盟店契約終了後の処理)
1. 解除、解約その他理由のいかんを問わず、加盟店契約が終了した場合は、加盟店たる利用者は、本サービスにおいて、出品を行うことはできないものとします。なお、この場合においても、加盟店は、加盟店契約終了前に行った出品に係る義務又は責任を免れないものとします。
2. 加盟店契約が終了した場合、加盟店は、速やかに第8条に定める引出申請をします。
3. 前項にかかわらず、加盟店が営業を中止するなど役務の提供をやめる場合、加盟店は、当社に対する第14条第2項に基づく事前通知を経た上で、第8条に定める引出申請をするものとします。
第 19 条(本加盟店契約上の地位等の譲渡の禁止)
加盟店は、当社の書面による事前の承諾なく、本加盟店契約上の地位及び本加盟店契約に基づく権利又は義務につき、第三者に譲渡、移転、担保設定、貸与、その他の処分をすることはできません。
第 20 条(サイトの所有権)
当社は、本サイトのコンテンツを保有しています。加盟店は、本サイトを上で得たコンテンツ、商品等を修正、複写、配信、転送、表示、実行、出版、ライセンス化、二次的著作物の作成をしないことに同意します。
第 21 条(著作権と商標)
1. 本サイトにて提供されるすべてのコンテンツは、当社の保有する財産または権利者から使用許諾を得て利用しており、当社の明示的な許可なしに、本サイトの一部を複製、配信、転送、掲示、リンクまたは修正することを禁止します。前掲の禁止事項に違反した場合、著作権、商標権その他の知的財産権を侵害することがあり、また、民事上または刑事上の罰則を受けることがあります。
2. 本サイトのテキスト、ソフトウェア、写真、動画、グラフィックス、音楽、音声、および本サイトの全コンテンツを含む著作物、商標、およびその他の情報は日本の著作権法に基づき保護されています。当社は、コンテンツのオリジナルおよびその選定、調整、手配および変更する権利を有します。サイト上の全部または一部のコンテンツの編集、出版、転送、販売、二次的著作物の作成などを禁じます。著作権法に基づき別途明示的に記載された場合を除き、当社や著作権所有者の明示的許可なしに、ダウンロードしたコンテンツの複製、再配信、再転送、出版または商業目的での利用を禁じます。コンテンツの複製、再配信または出版が許諾されている場合、著作権の明示をするものとし、著作者の表示、商標、説明文または著作権の通知を変更または削除しないことに同意します。著作物のダウンロードによって、著作権を得られるものではありません。
3. 著作権者、商標権者または他の知的財産の所有者の明示的な許可なしに、著作権、商標権または他の知的財産権により保護されたコンテンツを当社に提出しないものとします。当社は、コンテンツの著作権または商標権を表示する明示的な義務や責任を負いません。また、加盟店は、著作権、商標権、他の知的財産権の侵害から生じる損害については、単独で賠償責任を負うものとします。
4. 加盟店は、本サイト上にまたは本サイトを通してコンテンツを提供することにより、当社に対し、当該コンテンツの(全部または一部)使用、二次的著作物の作成、編集、翻訳、変更、出版、翻訳、配信、もしくは、いかなる形式、媒体または技術に基づき表示されているかを問わず、無償、無期限、取消不能、非独占的権利を許諾するものとします。当該加盟店は、利用者の個人的な使用のために、他の利用者が当該コンテンツにアクセスし、閲覧し、保存し、または二次著作物を作成することを許諾します。さらに、当該加盟店は、当社に対し、当社に提供されたコンテンツの編集、複写、出版、配信の権利を許諾します。
第 22 条(他のウェブサイト)
本サイトには、第三者によって管理されているリンクが含まれます。これらのリンクは、加盟店や利用者の便宜上のため提供しているものであり、当社が当該ウェブサイトのコンテンツの保証や評価をしているものではありません。当社、当該ウェブサイトのコンテンツや情報の正確さ、プライバシー管理基準に関する遵守を保証しません。利用者及び加盟店は、第三者によって管理されているウェブサイトにアクセスする場合、自己の責任で実行するものとします。
第 23 条(損害賠償)
1. 加盟店は、本サイトを通して提供される商品等、加盟店のコンテンツ、本規約に違反したサイトの利用に起因または関連して生じる請求、訴訟、捜査、罰金、損害、損失または費用(弁護士費用を含みます。)について、当社、当社の関係会社、役員、取締役、代理人、従業員を防御し、補償し、免責することに同意します。
2. 法令で許諾される範囲内で、加盟店は、その手段を問わず、利用者への商品等の提供、法令や本規約等の違反、行為や発言に対するいかなる請求や損害について、当社には責任を負わせないものとします。
3. 当社による本サービスの提供の停止、終了又は変更、本加盟店契約の解除、コンテンツの削除又は消失、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障その他の本サービスに関連して加盟店が被った損害につき、かかる損害が当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、賠償する責任を負わないものとします。
4. 当社が加盟店に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の責任は、いかなる場合においても、直近1年間の加盟店のサービス利用料相当額とし、合計で1万円を上限とします。
5. 上記の責任限度額は、本規約の条件の無効性や執行不能性により生じる責任についても適用されます。
第 24 条(個人情報等の取扱い)
1. 当社は、本規約のほか、プライバシーポリシーに従って個人情報等を取り扱います。
2. 加盟店は、本サービスの利用の前に、プライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意した上で、本サービスを利用するものとします。
3. 加盟店は、本サービスを通じて得た個人情報等に関し、本サービスの利用の範囲内においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。
第 25 条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効と判断された場合であっても、当該無効とされた以外の部分は、継続して有効に存続するものとします。
第 26 条(本規約の変更)
当社は、必要に応じ、当社が本サイトの適宜の場所への掲示をすることにより、本規約の内容を随時変更できるものとします。本規約の変更後に、加盟店が本サービスを利用した場合には、加盟店は、本規約の変更に同意したものとみなされます。当社は、本規約の改定又は変更により加盟店に生じたすべての損害について、それが当社の故意又は過失に起因する場合を除き責任を負いません。
第 27 条(定めのない事項等)
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、加盟店は、当社に問い合わせ、その指示に従うものとします。これにより解決しない場合には、当社及び加盟店は、信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとします。
第 28 条(言語)
本規約は、日本語を正文とします。本規約につき、参考のために英語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、英訳はいかなる効力も有しないものとします。
第 29 条(準拠法及び裁判管轄)
本規約は、日本法に基づき解釈されるものとし、加盟店と当社の間で生じた紛争については、その内容に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。